|自己基盤を整える
もう一度、自己基盤について復習をしておきますね。
自己基盤とは、あなたの基礎でありベースとなる「あり方」のことです。その「あり方」を整えるために、まずあなたの望み(ニーズ、価値観、基準、習慣、健康、経済面、環境)がどんな状態であるかを知ります。そして、自己基盤を整えることであなたが本当に達成したゴールへ向け、自分のエネルギーを意識することなく自然体で注ぐことができます。この自己基盤を整えるトレーニングでは、その「自然態でありのままにゴールに向かえる」そんな状態を目指していきます。
イメージしてほしいのですが、自己基盤が整っている状態とは、上流から下流に流れていく綺麗な川のようなイメージです。ゴミや不純物がない水はどんなカーブもスムーズに流れ、そして自然と下流(ゴール)に流れ着くことができます。しかし、川にゴミや障害物、水に油などの不純物が混ざっていると水はスムーズに流れにくくなり、氾濫したり、滞ることで最終的な下流(ゴール)にたどりつくまで時間がかかり過ぎたり、たどりつけないということにもなってしまいます。
この自己基盤を整えるトレーニングでは、下流(ゴール)に場所を明確にし、障害物をはずしたり、水に混じる不純物を排除するイメージで自然と下流に進める状態に導いていきます。
このように自己基盤が整っていればあなたはゴールに対して多くのエネルギーを向けることができます。しかし、反対に自己基盤が整っていなければ、ゴールに対してエネルギーを使うことができません。そうなれば目標達成は難しくなります。
未完了を完了させ、質の高い習慣を身に付け、妥協的な思考や行動をなくし、自然体でゴールに近づける状態を目指していきましょう。
|習慣をつくる
今回の自己基盤を整えるトレーニングでは、「未来の自分になる習慣」というワークを進めていきます。
習慣とは何かというと「無意識的に継続して行なっている思考や行動」のことをいいます。毎朝起きて顔を洗い、歯みがきをし、ストレッチをして、コーヒーを飲む。このように意識せずに自動運転のように行なっていること、気がついたらやっていること、これらは習慣の一部です。あなたにはどんな習慣があるでしょうか?
習慣は「未来のあなたをつくる」上で重要な役割を持ちます。例えば、歯みがきでも、「ほとんどの歯は綺麗にみがけているけど、右奥歯だけうまくみがけていない」という習慣がある人は、将来、右奥歯だけ虫歯になるという結果をもたらします。
また、イェール大学のリサーチでその年の卒業生に対し、次のような習慣に関するリサーチをとったという話があります。
==============
「あなたは目標を達成するための計画をたて毎日実行しているか?」
==============
これから紹介する3つの質問に「YES」であったのは全体の3%の人だけだったそうです。
そして、10年後に卒業生達を追跡調査した結果「あなたは目標を達成するための計画をたて毎日実行しているか?」に対して「YES」であった3%の人が【億万長者】になっていたという興味深いリサーチ結果があります。(参考文献: 自分を磨く方法 スティービー・クレオ・ダービック著)この例のように習慣は良くも悪くもパワフルに少しづつあなたの未来の影響を与えていくのです。
『“小さなことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道だと思う。”』(イチロー選手)
イチロー選手の言葉からも習慣の大事さを考えさせられます。
今回のトレーニングであなたが必要とする習慣を生活に取り入れ、不要な習慣をやめることをスタートしていきましょう!
それでは、お気に入りのカフェで、または好きなドリンクなどを用意し、集中できる環境でワークを進めていきましょう。
ワークシートをダウンロードする、もしくはノートとペンを用意してスタートです!
コメントをお書きください